トップ > 楽団紹介 > 主な活動

主な活動

年間行事

4月 新入生部活見学 新歓の一環で、新入生に部活動の見学をしてもらい、管弦楽団の活動について知ってもらいます。合奏の見学だけでなく、楽器体験もして自分にあった楽器を見つけてください。練習見学後はパートごとの食事会で親睦を深めます。
新歓アンサンブル 新入生に向けたアンサンブル発表会です。大学会館で行われ、アンサンブルと「回生オケ」と言われる3回生を中心としたオーケストラの演奏があります。
新歓大コンパ この日で正式入部となり、自分の所属するパート(担当する楽器)も決まります。新入生は弦楽器各パート、木管楽器、金管・打楽器ごとに自己紹介が行われます。
5月 ハイキング 新入生との交流をするためのイベントです。亀田公園や阿賀野川河川公園に行って、野球や鬼ごっこなど思い思いの遊びで楽しんでいます。
6月 有明児童センター訪問演奏 青山にある児童センターに訪問演奏に行きます。一回生はまだ演奏には参加できませんが、司会や演劇、ダンスなどで参加します。
7月 サマーコンサート 新潟大学管弦楽団が年2回行っている定期演奏会のうちの1つです。例年りゅーとぴあコンサートホールで行っています。
8月 夏合宿 冬の定期演奏会に向けた合宿を、例年長野県の志賀高原にて行います。多くのトレーナーの先生方も参加し、朝から晩までみっちり練習します。一回生発表会も開かれ、管の一回生はアンサンブルを、弦の一回生は「モーツァルト:交響曲第29番」を披露します。
9月 吉田南小学校訪問演奏 例年、燕市の吉田南小で訪問演奏を行っています。単に演奏を聴いてもらうだけでなく、児童に指揮者体験や楽器体験をしてもらうことでオーケストラを身近に感じてもらいます。
11月 芸交祭 北陸三県大学学生交歓芸術祭という音楽の祭典に新大もゲストとして参加しています。福井県、石川県、富山県の大学オケが参加し有志アンサンブルや有志オケ演奏を聴きあいます。レセプション(打ち上げ)の二次会はパートごとに分かれるので、他大学の同じパートの人と仲良くなるチャンスです。
12月 定期演奏会 一年の締めくくりとなる演奏会です。サマーコンサート同様りゅーとぴあコンサートホールで行われています。
1月 一回生アンサンブル 一回生のアンサンブル発表会です。例年、大学会館の大集会室で行われていて多くの先輩が成長した一回生の演奏を聴きに集まります。
2月 ヴァルムジカ 当団弦楽器奏者の有志で行う弦楽アンサンブルの発表会です。ヴァルムジカ(warmusiker)とは「warm(温かな、熱心な)」と「musiker(音楽愛好家)」を組み合わせた造語で弦楽器特有の温かな音色を目指すとともに、熱心に音楽を追求する音楽家でありたいという想いが込められています。
卒業記念オーケストラ 通称「卒オケ」と呼ばれ、卒業する代の先輩を中心に、過去の演奏会での曲から選曲したものを最後の思い出として演奏します。オーケストラだけでなく各アンサンブルも演奏されます。
3月 各パート発表会 2月後半から3月頭には各セクション(木管、金管)、弦楽器各パートの発表会シーズンです。パートでアンサンブルをしたりソロで演奏したりと演出はそれぞれです。
春合宿 夏のサマーコンサートに向けた合宿を、例年栃木県の那須にて行います。楽器初心者の一回生(春合宿で回生は二回生に上がります)も上級生と一緒にサマーコンサートに向けた練習に参加します。

楽団紹介

沿革
歴史年表
主な活動
指揮者
トレーナー
inserted by FC2 system